ベトナムは外貨持ち出しの規制が厳しい?送金の可否と注意点を解説

ベトナムで運用して得た資産を日本に持ち出したいけれど、規制により持ち出しができるかどうかわからない、とお困りではありませんか? ベトナム移住後、何らかの事情で日本に帰国する方もいるでしょう。帰国する際には資産運用で得た利益を日本に持ち帰りたいところですが、規制によって持ち出せなかったり、没収されてしまうのでは…と不安を覚える方も多いかと思います。

この記事では、ベトナムの外貨持ち出しの規制について、日本への送金は可能なのかを解説します。安全に送金する方法と注意点も紹介するので、外貨を持っている方は参考にしてください。

ベトナム在住時に資産運用をしてある程度の利益を得たものの、日本への帰国が決まって資産の取り扱いに困っているという方も多いでしょう。ベトナムで得た資産は、日本に持ち込むことができるのでしょうか。

日本への送金は可能

ベトナムで作り上げた資産を日本に持ち込むことは可能です。しかし現在、世界中において外国への送金が厳しくなっています。マネーロンダリングや脱税など、お金にまつわる犯罪を防ぐためです。

出国前にベトナムの銀行にいくつかの書類を提出すれば送金が可能なため、事前に必要書類をそろえましょう。

必要書類を銀行に提出する必要がある

ベトナムから日本に送金する際に必要な書類は以下の通りです。

送金内容に合ったビザ、またはレジデンスカードとは、お金の出どころを証明する書類(Source of funds)と、滞在目的が記載されているビザの内容が一致しているかを確認するものです。

たとえば、働くためのビザを所持しており、お金の出どころを証明する書類として労働契約書を提出したとします。この場合はベトナムで働いて得たお金を送金することになるため、内容が一致し、送金が認められます。

2つが一致しない場合は送金を拒否される可能性があるので、内容の整合性を確認しておきましょう。

海外送金フォームは銀行で入手できます。送金先の銀行や口座番号、受取人の名義などを記入しなければなりません。フォームの言語はベトナム語または英語なので、不明点があればスタッフに尋ねるのがおすすめです。

ベトナムから日本への送金時に注意すべきポイント

ベトナムから日本に資産を送金することは可能ですが、いくつか注意しておきたいポイントがあります。日本へお金を送る予定の方はチェックしておきましょう。

送金時に手数料がかかる

ベトナムから日本にお金を送るときは、双方で手数料が発生します。ベトナムでかかる手数料は以下の通りです。

続いて、日本で発生する手数料は以下の通りです。

手数料の金額は変動する可能性があるため、送金時に確認することが重要です。

送金内容はすぐに反映されない

日本国内での送金と異なり、海外送金は着金までに時間がかかります。ベトナムから日本の場合は3営業日以内とされていますが、銀行によって異なるため、送金時にスタッフに聞いておくとよいでしょう。

日本とベトナムで提携している銀行を利用すれば、3営業日以内に着金する可能性もあります。反対に、3日以上かかることもあるため、送金から着金まで1週間を目安に考えておくといいでしょう。

3,000万円相当額を受け取る場合は別途手続きが必要

海外送金の上限は定められていませんが、送金先の銀行によっては、3,000万円相当額以上を日本の口座で受け取る場合に別途手続きが必要となることもあります。上限額や受け取り方法に関しては、利用する銀行が決まった時点で問い合わせるようにしましょう。

\海外口座の解約や、お金のお困りごとなら/

安全にベトナムから日本に送金する方法

ベトナムで得た資産を日本に送りたいけれど、海外送金に危険はないの? と不安を覚える方も多いでしょう。ここでは、安全に海外送金ができる方法をいくつか紹介します。

少しずつお金を持ち出す

日本の銀行へ送金するのとは別の方法として、ベトナムから日本に帰国する際、少しずつお金を持ち出すことでも資産の持ち出しは可能です。手数料もかからない上に、自身でお金を管理できれば、不安も和らぐでしょう。銀行を経由しないため、書類を用意する必要もありません。

しかし、自分自身でお金を持ち出す際に注意したいのが、外貨持ち出しの規制です。ベトナムでは、5,000米ドル以上を持ち出すことが禁止されています。5,000米ドル以上を持ち出すことが出国時にバレた場合、所持金を没収されるので注意しましょう。

5,000米ドルは、2025年3月時点で約74万円です。ベトナムと日本を複数回往復できるのであれば、少しずつ持ち出すことがおすすめです。

ベトナムが発行するデビットカードを入手する

ベトナムで発行されているデビットカードを入手し、日本のATMから引き出す方法もあります。デビットカードに資産を入金し、帰国後にまとまったお金を引き出すことで安全に資産を持ち出すことが可能です。

ただし、ATMから引き出す際には、日本側で出金制限(例:10万円まで)があるため、出金に時間がかかったり、手数料がかかる点はデメリットといえます。資産額が高額になると手数料の額も大きくなるため、ある程度の出費を覚悟しておかなければなりません。

※一般的には、送金額が高額になると手数料の割合が下がる場合もありますが、銀行によって異なります。

暗号通貨に替えて送金する

暗号通貨に関する知識がある、または利用している方は、暗号通貨を活用した資産の送金もおすすめです。ベトナムで得た資産を暗号通貨に替え、日本に送金する方法です。手数料が安く、安全性も高いため、手軽に資産を持ち出せます。

ただし、暗号通貨は価格変動が大きいため、為替差損が生じる恐れがある点には注意が必要です。たとえば、暗号通貨購入時は日本円で150円の価値があったものの、為替レートの変動によって120円まで価値が下がると、30円の損失が出ます。

また、為替リスクだけでなく、暗号通貨に関する税制も各国で異なるため、居住地ベースでの課税になることに注意しましょう。知らぬ間に未申告として追徴課税などにならないよう注意が必要です。

現物資産に替えて持ち出す

現金を持ち運びたくない、または暗号通貨の知識を持っていないという方は、資産運用で得た利益を使って高級品を買うことがおすすめです。ロレックスや金製品などの持ち運べる資産を購入すれば、簡単に日本に持ち出せます。

持ち運べる資産は大きな価値を持っていますが、購入時よりも売却値が下がる点がデメリットです。ただし、売るタイミングを見計らうことで高額の現金に換えられるため、価値が高まっているときに売却するようにしましょう。

なお、近年の現物価格は高騰しているため、日本入国の際の申告条件である20万円をあっさりと超えてしまいます。ロレックスや金の延べ棒(金製品)などは「消費税」や「関税」などの課税対象となり、入国時に申告する必要があります。『密輸』などにならないよう注意しておきましょう。

外貨の送金方法でお悩みの方はOSSJにご相談ください

ベトナムで得た資産を日本に持ち出すことは可能です。銀行を経由して持ち出すことができるものの、必要書類を用意しなければならず、手数料も発生します。銀行を経由せずに日本に持ち出す方法もあるため、実践しやすい方法を選ぶことがおすすめです。

海外への送金方法にお悩みの方は、OSSJに一度ご相談ください。OSSJには、海外生活経験豊富なスタッフが在籍しています。海外の保険資産や銀行口座に関するお悩みのサポートはもちろん、必要に応じて専門家を紹介することも可能です。お悩みを解決できるようしっかりサポートしますので、ぜひお問い合わせください。

\海外口座の解約や、お金のお困りごとなら/

サポートの実施までは簡単4ステップ。まずは以下のフォームからお客様の状況をお知らせください。

  • お問い合わせ

    お問い合わせ

  • 内容確認お見積り

    内容確認
    お見積り

  • お支払い

    お支払い

  • サポートの実施

    サポートの実施

お客様の状況をお伺いし、おひとりおひとりに合わせたサポートを提供しております。
まずは以下のフォームよりお客様のお困りの状況をお知らせください。
弊社の専門スタッフが内容を確認して必要なサポートをお見積り・ご提案いたします。
※提出される資料の充実度や、商品の内容により追加で費用がかかる場合がございます

お問い合わせ・お申し込みはこちら

LINEでのお問い合わせも可能です!
下記のボタンから「友だち追加」して、お問い合わせください。

友だち追加

関連記事