【2024】香港MPF拠出金の仕組みを徹底解説!香港MPFの受け取りができるタイミングを紹介
香港での駐在終了後、多くの方が疑問に思うのが、香港MPF拠出金の仕組みと受け取りタイミングです。香港MPFは、香港で働く全ての雇用者と雇用主が参加する退職金制度があります。しかし、その複雑なルールや条件は、多くの駐在員にとって悩みのタネになっていて、受け取り方法がわからないという人も多くいます。
この記事では、香港MPF拠出金の仕組みや受け取りができるタイミングを詳しく解説します。あなたが帰国する際や、すでに帰国している人が資産をしっかりと守るための重要なポイントを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
詳細の解約手順を知りたい方は、下記記事をご覧ください。
【2023】香港MPFの途中解約で必要な書類と手順は?メリット・デメリットも解説
日本の年金制度に相当する香港MPFの仕組みや加入条件について順に解説します。
香港MPFとは?
香港MPF(Mandatory Provident Fund)とは、香港政府が高齢化対策として2000年に導入した退職金制度の一つで、労働者と雇用主双方による強制的な貯蓄システムです。この制度は1995年に導入され、香港で働く18歳から65歳までの労働者全員が対象となっています。
日本人の場合は、日本で国民年金に入っている(保険料の支払の有無を問わず)ため、基本的に香港MPFへの加入は免除されています。
給与から強制的に拠出されており、MPFへの加入は強制だが、商品内容は民間企業に任せられています。
香港MPFの加入条件
香港MPFの加入条件は以下の3つです。
- 月間賃金7,100香港ドル以上(約13万円)
- 香港での滞在期間が13ヶ月以上
- 海外の年金制度に加入していない外国人
これらの条件にに当てはまる人は、MPFに加入しない場合罰金の支払いや禁固刑に処される可能性があります。加入方法はMPFを取り扱う保険会社や銀行から直接加入するか、保険代理店を通して加入できます。
\英語が苦手、丸投げしたい、面倒、プロに任せたい/
香港MPFの拠出金額の例
香港MPFの拠出金額の例を紹介します。
月次の給与対象 | 確定拠出分(雇用主) | 確定拠出分(従業員) |
---|---|---|
HKD7,100未満 | 対象給与×5% | 拠出不要 |
HKD7,100以上~ HKD30,000未満 |
対象給与×5% | 対象給与×5% |
HKD30,000超 | HKD1,500 | HKD1,500 |
拠出する金額は3段階にわけられており、駐在員などで働いている場合は、月額報酬が7,100香港ドル未満であれば拠出する必要がありません。駐在員として働く日本人の場合、ほとんどの方が30,000香港ドル以上(約60万円)の月額報酬を得ているため、拠出金額は一律1,500香港ドル(約28,000円)となります。
\英語が苦手、丸投げしたい、面倒、プロに任せたい/
相続税の申告義務
香港MPFによる拠出金が受け取れるタイミングは4つあります。
- 65歳到達時、または60~64歳での早期退職時
- 海外への移住、本国への帰国などにともない香港を永久出国する時
- 病気、けがにより就業不可となった時
- 死亡時
それぞれのタイミングについて詳しく解説します。
1.65歳到達時、または60~64歳での早期退職時
65歳到達時までにMPFで積み立てた資産の受給が可能です。また、60〜64歳の間に早期退職をした場合、後継拠出残高が5,000香港ドル未満で就業予定がなければ拠出金が受け取れます。
2.海外への移住、本国への帰国などにともない香港を永久出国する時
香港を永久に出国する場合も、MPF拠出金の受け取りが可能です。海外移住や本国への帰国など、香港に住所を持たなくなる場合がこれに該当します。さらに、勤めていた企業が中国から撤退した場合なども該当します。
受け取りを希望する際は、必要書類などをそろえれば出国後も受け取り可能です。また、既に香港を離れている場合でも、香港外からMPFを解約することも可能です。
しかし、香港以外からの解約の場合は手数料や税金が課される可能性があるため、詳細は事前に確認しておくと安心です。
3.病気、けがにより就業不可となった時
病気やけがにより就業することができなくなった時も、MPF拠出金の受け取りが可能です。
末期疾病を患い、12カ月以下の余命宣告を受けた場合も適応されます。そのため、香港MPFの制度は、予期せぬ健康問題に直面した際の資金源にもなり得ます。
4.死亡時
MPF加入者が死亡した場合、その拠出金は遺産となって法的相続人(遺族)に引き渡されます。遺族は死亡証明書や相続人の身分を証明する書類をMPF管理事務所に提出し、必要な手続きを行う必要があります。
\英語が苦手、丸投げしたい、面倒、プロに任せたい/
香港MPF拠出金の解約方法
香港MPF拠出金の解約方法はこちらの通りです。
香港MPFの解約までの流れ
香港MPFの解約までの流れは以下の通りです。
- 個人所得税の清算とLETTER OF RELEASEの発行
- 民政事務局で宣誓する
- FORM MPF(S)-W(SD2)への署名、各種必要書類を送る
- 数週間~数ヶ月後に振込
まずは、解約の資格があるかどうかを確認しましょう。退職、海外への移住、就業不能、または65歳到達などの条件に該当しているかを確認します。条件を満たしている場合、関連する書類(退職証明、移住関連の書類、医師の診断書など)を用意します。
次に、個人所得の申告と納税を行い清算をし、LETTER OF RELEASEの発行をしてもらいます。
用意した必要書類を持って、民政事務局で永久出国する旨の文章を読み上げ宣誓します。言語は英語または中国語です。宣誓が終わると、申請者と公証人がFORM MPF(S)-W(SD2)への署名を行い、民生事務局の捺印を確認し、他の書類と共に香港MPFの運用している会社に送ることで手続きが終了します。
申請から資金の受け取りまで数週間かかることがあります。解約手続きについては、手数料や税金が追加で発生しないか事前に確認しておきましょう。
香港MPFの解約に必要な書類
香港MPFの解約のために以下の書類を集める必要があります。
- FORM MPF(S)-W(O)
- FORM MPF(S)-W(SD2)
- 香港IDのコピー
- パスポートのコピー
- 香港税務局からのLETTER OF RELEASE
- 振込先の銀行口座情報(日本の銀行も可能です)
- 香港以外の移住や居住予定証明書
FORM MPF(S)-W(O)とは、香港からの永久出国などを理由に、MPFの払出しを請求するためのフォームです。また、FORM MPF(S)-W(SD2)香港からの永久出国を理由とする場合に必要な香港MPFの払出し請求に関する法定宣言書です。
書類は、拠出金を運用している会社または、MPFのホームページからダウンロードできます。
\英語が苦手、丸投げしたい、面倒、プロに任せたい/
香港MPFの受け取り方法についてサポートします!
香港MPF拠出金の受け取りについては、さまざまなケースが存在し、それに適応した要件が定められています。OSSJでは、香港MPFで運用した拠出金の受け取り申請のサポートをしています。
すでに香港を離れている方でも、専門知識のあるスタッフが円滑な資金受け取りをサポートしますので、疑問や不安を抱えている方はお気軽にご相談ください。